2015年10月31日土曜日

2015/10/31 香嵐渓→三河湖→萩坂峠ライド

少し自転車をさぼり気味だったのですが、ここのところ晴天が続いてますので出かけてきました。

そろそろ紅葉が気になる時期ですので、香嵐渓を偵察することにして、7時40頃出発。







引っ越した関係で5km程ルートが伸びているのですが、単に高浜に向かう県道へ入るポイントが変わっただけですので、まぁ問題なく三連水車に到着。
水は流れてないし縛られているので動きません。これでは三連水無し車、何かあったんでしょうか(^^;;

サイクリングロードをマッタリ走って水源橋へ。

水源橋からは直進してちょっとした丘越えで松平側へ抜けます。巴川沿いの道が結構走りやすいので松平橋まではこの道を…と思っていたのですが橋を間違えてしまいかなり手前で足助街道に出ました。

足助街道のお気に入りポイントで小休止。紅葉まではまだまだかかりそうですね。

足助のサークルKでパンを補給した後香嵐渓へ。川まで自転車を持って降りたものの、ほんのちょっとだけ紅葉?うーむ。


とりあえず香嵐渓までは来たのですが、ここから先の道を決めていません。
時刻との兼ね合いで三河湖へ進んでから帰ることにしました。
香嵐渓から三河湖の谷筋へ廻るにはいろいろルートがありますが、久しぶりですので大好きな 愛知<362>東大沼足助線 を走ることにしました。


これを抜けて 愛知<337>作手菅沼平瀬線 へ繋ぐルートは今年の6月に発見したノンビリ流すのに向いたルートです。
というわけで、お気に入りの橋で写真撮影。ここ大好きなんですよね!

つづくK337も素敵な道です。まずは唐突に茶畑が現れます。

茶畑を過ぎると杉木立の中に突入。

ずーっとこんな雰囲気の場所を通り、川を遡上しているはずなのに登っている感覚が無い不思議な道です。
川沿いの道なんですが、川を絡めた写真は意外とポイントが無いです。


抜け切るとR473とぶつかるので羽布へ降って三河湖へと左折。
昼食を取るかどうか悩ましいところですが、とりあえずは三河湖の堤体まで登ってしまうことにしました。随分久しぶりに三河湖に来ました。



三河湖畔はそれなりに紅葉が始まっているようでした。途中で立ち止まって写真をば。

折角三河湖まできたので長命泉を汲んでいくことにしました。長命泉の目の前には鮮やかな色彩、思わず足が止まりました。

写真をとっておりますと前方から自転車が来たのですが、声を掛けられたのでそちらを向くとなんとまぁOさんではありませんか!
大多賀→段戸湖と走られたようです。お疲れ様です!

ちょろっと立ち話をした後、お水を汲んで作手に向かいました。

三河湖を奥へ進んでいくと新城市に突入。ここまで来る予定はなかったんだけどなぁ。

作手に降りてくるとなんとまぁ向い風です。いやーな展開ですが、ここまで来たご褒美ということで、こんなところへ向かいました。

スコットさんに向かう道はのびやかで素敵な道です(^^)

ところが。

なんということでしょう、お店が閉まっていますorz


しょうがないので補給のため道の駅「つくで手作り村」に廻ります。

三河フランクが定番なんですがそれだと敗北感があるので、「猪の串焼きとかホルモン串がいいかな?」と思いつつも「なんかしつこいのは要らんなぁ」ということで、裏手にある別施設?で五平餅を食べました。


大きいのは良いのですが焼きが浅いためご飯っぽくてイマイチ。下山の里が個人的には一番旨いと思っています。そういえば下山の里のはここのよりちょっと大きいかもしれません。

五平餅を食べながらどうやって帰るか考えて、くらがり渓谷のダウンヒルが楽しかったなぁ、そのまま岡崎に抜けようか?
ということで田原坂を下っていきます。やっぱり面白いよね、ここの下りは。
渓谷の公園入口から少し行くと素敵な石垣が。


千万町坂は当然スルーしたのですが、このまま岡崎へ抜けても芸がないなぁと思いまして、なぜか萩坂峠へ。裏から登ると単調であっさり到着。

萩坂峠を降りると赤坂宿。

赤坂宿からはR1のほたる橋南から県道で安城→高浜というのが個人的定番なんですが、ジェラート喰いそびれてますので甘味が欲しい。
ということで西尾のカテキン堂へ向かいました。

岡崎を抜ける時に若干道に迷い気味だったのですが、お陰様で雰囲気の良い道に行きあたりました。


カテキン堂とはどうも相性が悪く臨時休業だったりすることがあるのですが、流石に土曜日だからか開いており抹茶ソフトとカテキン焼きを食べることができました(^^)



さて。

矢作川を渡るころには日も落ちてきまして夜間走が確定。
(手持ちのカメラは防水防塵のくせに測光がアカンから、屋外で写真撮るのが苦手という意味わからん仕様...)

夜間走しない前提でサドルバッグにヘルメットライトをしまってきているのですが、そろそろ用意しなければいけません。それを口実にもう一軒寄り道。
西尾から知多半島への道筋ですとこの時期には迷わず「丸じゅん」です。

寒い時はやっぱり焼き芋ですよね!

安濃芋だと蜜がたれて手がベトベトになりますので、今回は紅天使。これ安濃芋より甘いけどなぜか蜜はたれないので結構お気に入りです。というか、いつも思いますが食べる品種であれこれ悩むことができるってのがこのお店の特徴ですね。甘太くんもおいしいんで、ちょっと悩みました。

お芋を食べた後メットにライトをつけて走行再開。衣浦大橋を渡ります。
改めて見るとライトがおかしい(^^;;


ここから県道を突き進んで岡田から帰っても良かったんですが、なんとなく佐布里池に足が向きました。やっぱりいいですね、佐布里池(何も見えないけど)

佐布里池からちょろっと走って帰宅。
当初の思惑よりも距離が延び、180kmちょいでした。出発が遅かったのでこんなもんでしょう。
あいかわらずその場で走るルートを決めています(^^;;

0 件のコメント:

コメントを投稿