2015年3月28日土曜日

2015/03/28 R301で浜名湖へ行って来よう!ライド

FBの方でR301を豊田から浜名湖まで走り切ってしまうルートを公開したので、とりあえず走ってきました。今月は私事で忙しかったので、リハビリがてら山へ分け入るわけです。
今回はある程度寄り道をしつつ、単に浜松まで行くだけだと味気ないので、新城まで出たらR1で引き返して自宅へ帰る予定。
結果としては、メカトラブルに泣かされた感じでDNFとなりました。




準備に手間取って7:00前に出発。R301までは香嵐渓へのいつものルートを走ればよいので、碧南大橋へ向かうのですが、スマホを忘れてきたことに気が付きました。が引き返すのもバカバカしいので、そのまま碧南大橋へ。




いつもの様に安城までは<47>岡崎半田線を使い、道を繋いで豊田安城CRへ。
どうも左太腿に違和感がありますが、走っているうちになんとかなりそうな雰囲気ではあります。

三連水車まで一時間ちょっとでした。まぁこんなもんでしょう。


水源橋まで来たら対岸へ渡り、いつものルートで足助街道へと向かいます。


雲行きが怪しいのが気になりますね…

山室橋から豊田環状へ入るんですけど、ここから足助街道へと折れる交差点にコンビニ(7-11豊田市大見町店)ができていたので最初の補給[08:25]

足助街道をちょろっとさかのぼると、程なくR301の分岐点「九久平町築場」です。
ここを右折するのは初めてです。どんな道なんでしょうね(^^)

のっけから上る感じなので意表をつかれたものの、まぁダンシングしなくてもシッティングでやりすごせそうな感じの坂です。いわゆる緩くもないけどきつくもない感じの坂ですね。
松平郷に差し掛かりましたので、折角ですから松平東照宮へ寄り道。
こじんまりとまとまっていて好ましい印象の神社でございます。脇に家康公産湯の井戸などありましたのでついでに見てきました。井戸に屋根がある、というか石でできた小屋がかかっているのは興味深い構造ですね。井戸そのものが見えないのは残念ですけど。


R301へと戻りトレース再開。登る途中で気になる物を見つけては止まり、進んでは止まり、といたってのんびりと登っていきます。


思ったより登るんだな~と思いつつ、えっちらおっちら登ると、下山への峠に到着。「根引峠」というらしいです。ここから松平郷へ向かっていくと、松が見えたんで「松平」って名づけたらしいです、なんという安直な。


いつもは「根崎」の交差点から松平郷へ向かい、この根引峠のふもとで岡崎へ下る道に入るのですが、下山の集落を逆走する形となる今回は、なかなか新鮮な印象で面白いです。

下山に入ると平坦というか緩斜面というか、快走路になるのですっ飛ばして、作手への登りにとりかかると程なく、面白そうな道が左手に。面白そうでしょう、これ農道らしいですよ(^^)

今回はR301をとりあえずは新城まで行くのが目的ですので、面白そうな農道はパスします。次回以降のお楽しみです。香嵐渓から<362>東大沼足助線で下ってきて、こっちに来ても面白いかもしれませんね。

道中で動物標識を見かけたので写真撮影。やっと鹿さんが手に入りました。

岡崎市に入ったところで、いったん道が狭くなりました。で、路傍にこんなもん発見。峰不二子らしいです。手前にルパンがいますので、多分そうです。


道が狭くなって、ようやく山間の三桁国道っぽくなってきました。こうでなくではねぇ。


しかしながら、あっというまに未改良区間が終わり、またもや味気ない綺麗な道路になりました。なんというか、谷間も開けてる感じで開放感があるのは良いけれど、ちょっと面白味に欠けている印象。山村を結ぶ幹線道、って感じですね。山道っぽさについてはR420の方が上かなぁ。


作手まで下ってくると、なんかもう食傷気味になってしまいました。まぁ「田原」という交差点の周辺はなかなか好ましい景色ではあります。


写真左手、田んぼの向こうに道がありそうな雰囲気でしたので、R301のトレースをするなら「田原」では右折なんですけど直進し、突き当りまでやってくると気になる看板がありました。ジェラートらしいですが、今回はパス。次回のお楽しみにしましょう。
で、問題の道ですが、こんな具合。画面右手奥がR301ですが、こういう道の方が断然面白いですよね。
この道も盆地が終わるあたりでR301にあえなく吸収され、程なく道の駅「つくで手作り村」に到着。
スーパージャンボフランク(だったっけ)に手を出してみました。すげーでかいね、これw

この後はR301を新城へ向かって下っていくだけです。この下りは道が良いのでかなり楽しく走れたのですが、なんか普通に下るのも面白くないので、ちょっと寄り道。
登り口のところから自分としては珍しく、足つきなしで行ってみよう、という色気が出まして、シッティングでえっちらおっちらいって、最後の最後のところでダンシング入れて、登り切りました。途中10%の看板が5本くらい出てたかと思いますが、まぁどうにかなりました。この登りで上体鍛えないとダンシングもできないんだな、という気付きを得ました。だからといって、なにもしないんですけどね(^^;;

いつもなら登りの途中で撮っている写真を、下りながら回収していく感じでゆるゆると。
R301へと復帰し、相変わらずご機嫌な下りを下りきると、新城です。
まだ時間に余裕がある感じだったので、一旦浜名湖まで出てから引き返すことにしました。
というわけで、新城橋を渡って直ぐのところにある「ローソン新城庭野店」にて、宇利峠越えを控えた休憩を取りました。[12:10]
しばらく走っていない間に桜の季節になっていますね。


この宇利峠は去年の2月に浜名湖側から越えたんですが、新城側からの方が楽な印象でした。
あっけなくピークを過ぎて、眺望のいい地点にて記念撮影。
峠からのダウンヒルを終えて少し行くと気賀の交差点。右折してR301のトレースを続けます。程なく浜名湖に差し掛かり、向い風に面喰いながらも淡々と流していきます。

このまま弁天島まで行こうかと思っていましたが、途中「多米峠入口」にて、そういや登っていなかったなぁ、ということで右折。
<4>豊橋大知波線なんですが、一本横にそれると面白そうだったので寄り道。結局合流するんですけど、のんびりとした雰囲気を楽しむのも大切。
例のごとくえっちらおっちら登って、ここも足つきなしでトンネルまで到着。今日は調子が良いのか悪いのかよくわかりませんね。

モルタルを直に吹き付けているのか判然としないトンネルを抜けると愛知県、すぐ側にトイレがあったので寄ってみたら、なぜか使用禁止になっていて拍子抜け。こんなところで、眺望も微妙ではありますね。
多米まで下ってくると14:00少し前、これは自走で帰れそうだな、ということで帰りは丸じゅんで焼き芋にしようかと目星をつけました。これで最後のコンビニ休憩です(7-11 豊橋多米中町店)[13:51]

休憩を終え、さぁ走り出そうか、というところで自転車の異変に気が付きました。
あれまぁ、テールライトのリフレクター部分が吹っ飛んでます(^^;;

気を取り直して走行再開。豊橋に近づくと流石に道が混雑しています。気を付けていきましょう。
ところで、このお店の名前、面白いですね。上から読んでも下から読んでも「湖西湖」。

いつものように豊橋公園で和んでいくか、とシフトダウンしたら変な音がして、どうもRDの変速の具合が悪い。ロー側に全く寄らない感じなので、停車して確認すると、なんとシフトワイヤーが切れています。STI内部のワイヤーガイドの辺りですり切れた感じですね。トホホ。

切れてしまったのはしょうがないので、豊橋から輪行することにしました。
チェーンに巻き込むと更に大事になりますので、いったんディレイラーからワイヤーを外したのですが、ボルトの増し締めを忘れてしまい、豊橋駅で輪行準備に取り掛かったときに、ワイヤー止めのボルトを紛失していました。踏んだり蹴ったりですね。

まぁ猿田彦さんのおかげで、輪行可能な場所でトラブルが発生した、と前向きに考えましょうか。
サクッと輪行準備して、豊橋より輪行で帰宅。


今回はメカトラブルが発生して、懐に厳しいサイクリングになってしまいました。
ただ、走り始めは脚に不安がありましたが、多米に下りてきてもまだまだ行けそうなくらいな印象でしたんで、消化不良ですがいい感触を得ました。

次回はぜひ今年初の200kmといきたいものです。


0 件のコメント:

コメントを投稿